「May we ~?」って使う?
結論から言うと「May we ~?」は使う
英語を勉強していてふと気になったことがあります。
「May I ~?」で「~してもいいですか?」っていう丁寧な聞き方になりますが、「May we ~?」って使う?文法的に正しい?ということです。
早速、ググってみたり、知り合いの英語ペラペラで通訳の仕事している人に聞いてみたりしました。
その結果、結論から言うと「使う」し「文法的にも正しい」ということです。
どんな場合に「May we ~?」を使うのか?
基本的には「I」が「We」に置き換わっただけなので、「(私は)~してもいいですか?」が「(私たちは)~してもいいですか?」と聞くべきシチュエーションで使うことになります。
たとえば、何かの団体で行動しているときに、自分だけではなく団体全員に対する許可をもらいたい場合などです。「May we enter this room?((私たちは)この部屋に入っても良いですか?)」などがあり得ますね。
また、レストランで店員さんに会計をお願いするときに「May we have the bill?(お会計お願いできますか?)」というような場合にも使います。
その他、ググってみた範囲では以下のような使われ方がされているようです。
・May we have the pleasure of your presence?(ご出席いただけますでしょうか?)
「May we ~?」のまとめ
ふとした疑問から調べてみた「May we ~?」でしたが、文法的にも正しく、使って問題はないようです。
ただ、必ず使わないといけないシチュエーションがあるかというと、別の表現で代替できそうな気もします。
たとえば、上で紹介した「May we have the bill?(お会計お願いできますか?)」などは、通常は「Can I have the bill?」とか「Can I get the bill?」と言いますし、丁寧に言おうとすれば「May I have the bill?」で大丈夫です。「Check please.」でも全然普通に通じますしね。
でも、英語の勉強をしながら、こんな風に聞きなれないフレーズについて調べてみることは大切だなって思いました。